忍者ブログ
しがない書生の日記でございます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝10時半、宿を出て山へ。

昨日はセミの多さにびっくりしたわけだが、山の中はすげえでっかいちょうちょがいっぱい。宿でも夜電気つけてっと、15センチくらいのヤママユガとか緑色で葉っぱに擬態しそうなやつとかが窓に貼り付いてるwあとナナフシ見つけたw

舗装された道をずっと進んでいくんだけど、元もとの傾斜が軽く崖みたいなもんなんで歩いても歩いても階段がなくならない感じw
途中までは疲れる人を尻目にさくさく進んでたけど頂上付近で急にキタ。もう脚が疲れたっての通り越して痛い。でも山登りは体力に男女差ないのかな?途中でへたったり膝が笑ってるお兄さん・おじさん何度か見たけど、うちはそこまできつくはなかったなあ…
でそんな道だと運送手段が人力しかないんで、時々何十キロとありそうな荷物を背負って丈夫な杖をついた運び屋さん(?)に出会うわけだ。あの荷物背負ってこの山登っていくのほんと信じられんよなぁ…08年地震で建物が壊れた時も、建物作る素材(主に石)は人が運んだらしい。

で頂上から下を見てみると下界(ww)は全部霧で視界が真っ白だった。こりゃあ荷物や服が湿るわけだわ

肝心の道観は、旅行スケジュールを見るに時間が限られてるんで道途中で遭遇したやつだけ記録した。観光客が多いだけあって、写真おkのところもある。
毎回謎なんだけど斗母元君がどう転んでも四面六ピなんだよね…ヒンドゥー教に北斗信仰ってあったっけ?斗母元君は絶対いるのに紫微大帝は見たことないしなあ…

全体に道士は少なくて、ここで生活してるって感じはしない。どっかに隠れてんのか?既に抱朴子の時代にはこの青城山の名前が見えるわけだけど、今でさえこんな人跡まばらな感じを残してる(観光客は多いけど、根本的に物流が未発達だし農地もない)のに当時人はここでどうやって生活できたんだろう?道観が観光施設じゃなかった時代の道士たちは?


途中で喉の渇きと空腹に耐えられず買った西瓜は一個10元という殺意の沸く値段だった。でかじってたら中が明らかに腐ってる味ww売り子さんに腐ってるって言ったら腐ってるわけないって言い返してきやがるんで、軽く言い合いになりかけたら隣で同じく西瓜食ってたお兄ちゃんが「ここ見ろよ、腐ってんだろw」って加勢してくれて新しいのと変えてもらえたwあの値段で売っときながらクレームを確認もせずにはねのけるとはほんといい根性してんな…
とりあえず西瓜を一個まるかじりする経験は日本ではできないと思う。こっちの西瓜は瓜サイズだし、こっちの人そもそも果物を切り分ける習慣がないからw

あと中国で買い物してると今昔物語の、心は物売りのようで、っていう女性をけなす文句を思い出すなあ…読んだ当時は卑しさを言ってるんだと思ったけど、単に道徳心が欠如してることを表してるのかもしれないw商業倫理が確立してない世界では物売りなんて詐欺師と大差ないってことが中国にいるとよーくわかるw物売りに対して殺意沸くもん、ほんとにw心は物売りのようって言葉、今ならすげえ共感できるなあ…きっと国家を問わずそれが自然状態なんだよね…だから商業倫理なんてなかった平安・鎌倉時代だって民衆レベルの物売りは詐欺師同然だったはずw文字知ってるような知識層はしょっちゅうカモられるだろうから尚更でないかなあ

明日は予定通り峨眉山に向かいます。
PR
 この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
 この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[10/09 はちみつ兄さん]
[06/19 パグさん]
[05/05 はちみつ兄さん]
[10/20 ★矢口真理 スキャンダル動画流失!!]
[04/08 パグさん]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
ブログの評価 ブログレーダー
プロフィール
HN:
七生踊
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/03/03
職業:
主婦
趣味:
作画、作曲、漢籍
自己紹介:
だいぶ前に母屋がなくなったので前みたいな電波なのでなく普通に書く。
・1989,3,3生まれ、A型
・デフォルトでミニマム状態
・お菓子を見るとときめく
・昆虫を見てもときめく

"七生踊" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]